行事案内
休講日・緊急連絡
【愛知川道場選手稽古会について】
いつもありがとうございます。令和4年5月より毎月1回(行事との兼ね合いにて出来ないこともあります。)、選手として活動されてます生徒、または実戦的な技術を普段の稽古よりも沢山学びたい生徒対象に強化稽古会を開くこととしました。
愛知川道場生以外の生徒の参加も認めます。また体験の方の参加は不可とします。
参加は白帯から参加可能とし、内容は実戦的な稽古と選手に必要なメンタル作りや食事に関してや稽古トレーニング全般の知識の勉強もしてもらいます。稽古会で稽古をするのはもちろん各自自主稽古をするのに必要な知識も学んでいただきたいと思いますので、ご興味ある生徒は是非参加ください。
下記クラス詳細内容なります。
【初級クラス】
10:30〜12:00(道場は10:00より開放となります。)全員集まり次第10:30より早く始めることもあります。
対象帯・学年 白帯〜青帯まで・幼年〜小学3年生まで
【上級クラス】
12:30〜14:00
※昼食は軽く済ませておいてください。また激しい運動の場合嘔吐や気分が悪くなる場合があるので食べ過ぎご注意願います。
対象帯・学年 黄色帯〜黒帯・小学4年生〜一般まで ※黄色以上の小学三年生の子は上級クラスに参加ください。
【参加費】
1人500円
以上となりますが、ご不明な点は師範代中嶋まで申し付けください。
【滋賀東部愛知川LINE登録の御案内】
いつも当道場の活動にご理解ご協力頂き誠にありがとうございます。
2022年より当道場の緊急連絡及びホームページ更新時や即時に生徒・御父兄様方へ道場からのお知らせを【愛知川道場】LINEを活用させて頂きたく思います。
生徒・御父兄様には下記QRコードよりLINE登録をお願い致します。
(動画からQRコードの保存がわからない方はこちら https://sp7pc.com/gadget/tips/26471
をご参照の上ご登録よろしくお願い申し上げます。)
尚、こちらのLINEではご登録された方の情報は他の方には一切わからなくなっており、またご登録者様からのご返信も出来ない様になっておりますので、プライバシー保護も徹底されておりますのでご活用の程よろしくお願い致します。(※ご質問やご返信の場合はホームページ記載のメールか電話番号、指導者に直接連絡して頂けますようお願い致します。)
活用原則としましては、緊急休講のご連絡・ホームページ更新のお知らせ・当道場からの急を要するお知らせのみとなります。
悪天候での急な休講やコロナ禍での影響での休講、また稽古時間の変更などイレギュラーな状況になった場合ホームページでのご連絡のみでは皆様にご確認して頂くまでに時間を要するため、今後は下記LINEを活用して即ダイレクトに連絡を行き届く様させて頂きたいと思います。
今後とも当道場へのご理解・ご協力及び助言、道場発展へ繋げて参りますのでよろしくお願い申し上げます。
【サポーター・道着類価格変更のお知らせ】
増税に伴い、サポーター・道着類の価格が見直されております。当ホームページ上の価格は変更前と只今なっておりますので、詳しい金額は指導員までお尋ね頂きますようよろしくお願いします。
尚、変更価格が分かり次第ホームページの方も直ちに改正しますのでご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
お子様のお稽古中に見学をしていただくのは結構ですが、最近稽古中見学者様の大きな声での会話が目立ちます。
当道場は、武道道場であり道場を神聖な稽古場と考えており、またお子様方や生徒一同には武道本来の空気感や厳正な雰囲気で空手を練習させたいと考えております。
ご父兄様方には何卒道場としての旨を組み込んでいただきご協力頂き、大きな声での会話やその他稽古者の稽古の妨げになるような振舞いは控えて頂きますようよろしくお願い申し上げます。
あまりに酷いと指導員が感じた場合は最悪の場合、注意退室を告げさせて頂きますのでその際はご了承願います。
ご父兄様方のご協力ありきの道場での活動が出来ますので、是非質の高い道場作りを目指すお手伝いだと思っていただき何卒ご協力よろしくお願い申し上げます。
指導員リスト
東部道場統括代表 | 中嶋 幸作 三段 |
---|---|
師範代 | 中嶋 健作 初段 |
指導員 | 福井 尚基 初段 |
指導員 | 中島 人和 初段 |
指導員 | 佐々木 葵 初段 |
指導員 (補佐) | 居嶋 大吾 1級 |
指導員 (補佐) | 原川 仁貴 1級 |
指導員 (補佐) | 地原 悠人 1級 |
指導員 (補佐) | 辻 かなと 1級 |
指導員 (補佐) | 小島 れあ 1級 |
指導員 (補佐) | 居嶋 将吾 1級 |
指導員 (補佐) | 千足 かなと 1級 |
東部道場全道場案内
滋賀東部本部道場 | 近江八幡市桜ノ宮町212-4 一般・少年クラス |
---|---|
ビバ彦根道場 | 滋賀県彦根市竹ケ鼻町43番地1 ビバシティ平和堂内 (カルチャープラザ) 一般・少年クラス |